1047件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

それについてのまず現状、本当に生産者が増えているのか、面積が増えているのか、質的に向上しているのか、販売量が増えいているのかも含めて、現状をお聞きをしたいというふうに思います。 ○副議長(橋本弥登志君) 川崎農林審議監。 ◎農林審議監川崎規生君) それではまず、市の指導員の2名が現状どうなっているのかというお尋ねでございます。 

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

特に、生産者の減少、高齢化地域コミュニティの衰退を背景にしつつも、農林水産業のSDGsやCO2削減など、環境負荷低減のイノベーションを推進するとしております。その一環として、2050年までに化学農薬50%低減、また化学肥料の30%低減を果たすこととし、有機農業取組面積を現在の1万ヘクタールから100万ヘクタールへと全国の耕地面積の25%に拡大することを宣言しております。 

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

しかし、現実には生産量生産者自体も答え切れていない。もうちょっと頑張って作ってくれという現状であります。 ぜひとも、コウノトリ取組根幹に関わるこれら取組について、県も毎回部会に来られて一緒に考えていただいておりますが、市も県と協議をしてこの根幹に関わるコウノトリを呼び戻す農法米普及拡大について取り組んでいただきたいというふうに思いますが、市のお考えをお聞きします。

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

このサイトは,生産者新規販路開拓による所得向上ファンづくりを目的として昨年9月にスタートし,1年がたちました。現状はいかがでしょうか。生産者の顔や思いが分かるように写真や文章で工夫されていて,とても魅力的なサイトになっておりますが,現在の販売者数商品数購入件数をそれぞれ教えてください。 売上高はどれぐらいでしょうか。特に人気の商品はどのようなものでしょうか。閲覧者数はどれくらいでしょうか。

福井市議会 2022-06-23 06月23日-05号

加えて,請願者が言っているように,産地直送センターに納入する生産者の多くが免税事業者であり,そのような農家からインボイスが発行されなければ,産直センター消費税負担を肩代わりせねばならなくなります。生産者課税農家になってもらおうにも日本販売農家の9割は免税事業者であり,税務事務の経験がほとんどないため簡単ではありません。 福井の農家を守るため,請願は採択すべきです。 

勝山市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

コロナで米の生産者価格が3割も安い、1俵1万800円になり、国が生産原価は1万6,000円としているのに、これでは農業は採算が成り立たなくなります。  さらに、ウクライナ侵略戦争肥料は2倍、燃料費も1.5倍に値上げされています。  岸田首相は、食料自給率を上げるとしていますが、今の農業政策作付面積を増やすことが本当に可能だと市長は考えますか、見解を伺います。

福井市議会 2022-06-13 06月13日-02号

食品流通多様化が進む中,生産者所得向上消費者ニーズへの的確な対応を図るため,卸売市場においても創意工夫を生かした取組を促進することが求められております。物流コスト削減や,品質・衛生管理の強化など,食品流通合理化と公正な取引環境の確保を一体的に促進する観点から,令和2年6月に卸売市場法が改正されました。

越前市議会 2022-05-30 06月03日-05号

しかし、近年は生産者高齢化後継者不足ということから菊の生産者が減り、生産量も減少してきております。私の両親も、平成に入ってから約20年間、菊の生産に携わり、中輪や小菊の販売を行ってきました。菊の生産者生産量を以前のように戻すことは、なかなかこれは難しいのかなと思いますけれども、人形菊食用菊菊人形会場を彩る飾り菊、これらの生産は継続していく必要があると、そのように思います。 

越前市議会 2022-05-20 05月20日-01号

産直センター生産者の多くが免税事業者である。これらの免税農家からインボイスが発行されなければ仕入れ分消費税産直センターが丸々負担することになり、経営を直撃する。本則課税産直センター生産者課税事業者になってもらうか、負担増を受け入れる厳しい選択を強いられる。  インボイスが発行できるのは消費税課税事業者のみである。しかし日本販売農家の9割は免税事業者である。

小浜市議会 2022-03-22 03月22日-05号

農業協同組合漁業協同組合などが生産者から委託を受けて行う農林水産物販売については、インボイス--適格請求書がなくとも仕入税額控除ができる特例措置が適用されることから、シルバー人材センターにおいても同様の措置がなされてもよいのではないかなど、賛成意見が多数あったのに対し、反対意見は特にありませんでした。 以上が、付託されました案件の審査の概要であります。 なお、討論はありませんでした。 

小浜市議会 2022-03-14 03月14日-03号

また、小浜でしか食べられない食の基準策定などに取り組みます食観光地域活性化推進事業や、民間の資金とノウハウを活用しました官民連携による道の駅リニューアル事業生産者飲食店などを結びつけ、新たな商品開発を目指します小浜総合卸売市場活性化推進事業などによりまして、観光と食の好循環を創出し、産業の活性化を図ってまいりたいと考えております。 以上でございます。

越前市議会 2022-02-28 03月01日-05号

生産者米価暴落のあおりを受けて打ちひしがれて、今春からの作付を断念するという話も実際私の耳に入るようになっております。こういった面で、経済、社会生活に多大な影響を及ぼしている苛酷な現実に直面をしてきているように感じます。 このような中で、実は県内のある自治体のほうでの具体的な支援の動きが出ております。

小浜市議会 2022-02-21 02月21日-01号

本市ではこれまで、食による交流人口拡大を図り、その効果を農林水産業に波及させるため、濱の四季や内外海キッチン、道の駅レストランおくどさん等を整備し、本年度からは生産者飲食店消費者を結ぶ生産者カードの作成やブランド養殖魚等の新たな販売形態による販路拡大など、地域産品地域内循環に取り組んできております。 

越前市議会 2022-02-18 02月18日-01号

コロナ禍により米の消費米価が全国的に下降している中、米の生産者消費者交流を図るため、市内における様々なイベントにおいて、かまど炊き御飯の体験や市産米の食べ比べを楽しむ越前ごはん塾を開催し、米の消費拡大御飯食を推進してまいります。 昨年12月に県農業再生協議会から令和年産米生産数量目標が示され、生産調整率は昨年より1.32ポイント高い39.79%となりました。

小浜市議会 2021-12-20 12月20日-04号

お米の生産者支援することは、農業者のみならず全ての国民のためでもあると思います。国が支援をしない中、市の支援を要望します。 10月13日に松永で行われました市長と描くわがまちデザイントークin松永では米価下落について述べ、「農地保全は、台風のときなどの大水を防ぐなど環境保全でもある。環境整備は永遠に続けなければならないのだが、このままでは限界だ。市としての支援がないと農業が続けられません。」